2022年02月13日

ネットワーク完成

今回の正式版ネットワークはターミナルと一体型の予定でしたが、ターミナルの位置が悪くてウーハーと干渉してしまう事が分かり、予定を変更して単体のネットワークとしました。

DSC_2911.JPG
部品のレイアウトは、段ボールに部品を載せて位置を決める伝統的な手法で行いました〜
基板CADの部品ライブラリを作るのが面倒なので・・・

DSC_2912.JPG
方眼紙に位置を写し取りまして穴位置を決定、サイズは100均の100x100x6のMDF板サイズ

DSC_2914.JPG
CADで穴位置を書いて原寸で印字してからのりでMDFに張り付けて、その上から電動ドリルで穴開け〜

DSC_2915.JPG
穴開け完了〜、この方法なら穴の開け間違い防止にもなるので良いかも。

DSC_2918.JPG
後は部品を取り付けて半田付けすればOK

DSC_2920.JPG
取付はリアパネルの裏側に、タッピングビスで固定しましたので部品交換が簡単にできます。

DSC_2917.JPG
今回の実装方法は気に入ったので、メインスピーカー3Way化計画の実行時もこの方法で行こう。
posted by Masa at 19:07| Comment(0) | スピーカー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: