2020年10月27日

OM-MF4を箱に入れて聞いてみました。

OM-MF4オマケスピーカーを小さい密閉箱に入れてみました。
DSC_1557.jpg
箱はビクターの古いスピーカーを再利用しています、ポートとツイーターの穴を塞いで密閉としバッフルアダプターでユニットを取り付けました。

DSC_1556.jpg
決して大きくない16cmウーハーがとても大きく感じてしまうほど、6cmユニットは小さいです。

ユニットの入っていた箱に「小口径ながらも驚きのワイドレンジ設計」と書いてあったが、私が以前使った事のある小口径スピーカーとは次元が違うと感じました、バッフルステップ補正をユニットで行っているとの事でとても聞きやすいです、これならバッフルステップ補正は必要ないでしょうね、ただ能率が低いので真空管式のシングルでは辛いので6BM8のプッシュプルアンプが丁度いい感じです、デスクトップ用のスピーカーとするならばシングルでも行けるかな、音が気に入ったので追加でもう1冊買おうかしら〜
posted by Masa at 21:40| Comment(2) | スピーカー

2020年10月05日

OM-MF4 おまけのスピーカー

近年毎年恒例のStereo誌のおまけスピーカー、今年もマークオーディオだ!
以前昨年のおまけスピーカーをOFF会で聞きたとにおまけスピーカーとは
思えない音だったので・・・ついポチっとしてしまったw
DSC_1381.jpg
ガンメタがみたいな色の金属コーンがおしゃれです!
DSC_1382.jpg
全体のフォルムはパチンコ機用のスピーカーみたいだw
DSC_1383.jpg
エッジとスパイダーの作りはなかなかいい感じ〜
DSC_1385.jpg
まずはDATSで測定してみます。
imp_1_1005.jpg
imp_2_1005.jpg
確かにサイズの割にf0は低いですね、エージングが進むと100HZを切れるかも
DSC_1387.jpg
入っていた箱のまま音で音を聞いてみました〜素直な音のスピーカーという感じです

このドライバーならスピーカーボックスを製作しても良いかなと思える音なので、
ノートPC用の外部スピーカ―に小さく作ってみたいな〜
posted by Masa at 11:43| Comment(2) | スピーカー