
コロナ対策で会場の定員が半分以下の20人となっていましたが、参加者5名といつも通りの過疎具合なので全然余裕でした。

今回使用したPCM2704−USBーDACとCSR8675−BT−DACで、共にLCローパス+ライントランス方式です、圧縮音源のBT−DACでも音楽を楽しむ事が十分可能と感じられたみたいです。

5881 CSPPアンプとPCL83 CSPPアンプです。

左から16cmダブルバスレフ、16cmフルレンジ?、16cm2Way、5cmフルレンジです、今回はフルレンジ仕様が三台集合しました、ベース音が魅力的に聞こえるダブルバスレフやツイーターより小さスピーカーが頑張ってる5cmとか、ミッドレンジなのにフルレンジみたいなスピーカーとか、それぞれの個性的な音を楽しめました。


おんにょさんのサイトの作例を参考にして製作されたPCL83CSPPアンプです、私以外でこの視聴会に初めてのCSPPアンプの登場です、とても丁寧に作られた力作で音質も申し分ありません、製作してからあまり使っていないという事ですが、なんと勿体無い、どんどん使っていきましょう!